タグ別アーカイブ: イベント

アサイド

今朝届いた。6月5日(日)に主催するHSP/HSC上映会 & 基調講演の告知チラシ、5万5千部の半分が😅

かなり圧倒されている私。全校の全家庭に配布、できるのしら??!集客できないと赤字だしー!

船橋市内の全小中学校84校にメール&電話→発送(≧∀≦)

今のところコンタクトしたすべての学校が協力的でありがたいです(//∇//)

うー、がんばります!

圧倒されてます(o_o)でもがんばります!

アサイド

★学校が合わない子のためのイベント情報、情報共有はこちら→親だからやってみよう!学校が合わない子の会〜船橋市発〜

今日は自宅サロンで市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』のイベント、ピアノミニコンサートを開催しました。

演奏してくださったのは、近所の広野ピアノ教室の広野倫子先生。お子さんたちは私の英会話スクールの生徒さんです。

愛のあいさつ
ハリーポッター
エンドレスレイン
ダイナマイト
花は咲く

BTSのダイナマイト

BTSのダイナマイトのリズムにあるお子さんもノリノリでタップしていました♪私も心が高揚して口ずさんでいました(╹◡╹)

しかもこのお子さん、ダイナマイトを完璧に踊れるんです。カッコいい〜(*⁰▿⁰*)

X Japanのエンドレスレインは私のリクエストでもう感無量でした(//∇//) パンデミックをきっかけにピアノを独学で始めた主人も、おまけでエンドレスレインを弾き語りを披露しました。

ブルガリア人のマクロビ料理の先生、デニッツァさんと、船橋市内の素敵なママさん、こころさんも参加してくださいました♪

こころさんとデニッツァさん🎵

なんとなんと、全員が初対面だったのにこの2人の服がシンクロ!

シスターズみたいで可愛い〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

その後みんなでティータイムを楽しみながら、デニッツァさんからマクロビのことを学びました。

『花は咲く』に感動して涙溢れたこころさんが歌う合唱はこちら

震災後、こころさんがアカペラをアップした『花は咲く』の歌がやがて70人程の伴奏付きコーラスになったのだそうです!

船橋市にこんな素敵なママさんたちがいたなんて(≧∀≦)

広野倫子先生(りんちゃん)と次回は『こども部屋の音楽会』と称して、子どもたちがおもちゃで遊びながら、おしゃべりしながら、ピアノの近くに寄ったりして、リラックスした雰囲気でやりましょうね♪と話しました。

いつも英会話スクールのクリスマス会などでもピアノを披露してくださるりんちゃんに感謝感謝です!!音楽と遊びは、人の心を癒す最強ツールだと思いました。

演奏する側も含め、みんなでリラックスして、他のお子さん達もにも集まってもらえたらと思います♪

『こども部屋の音楽会』〜緑と白のシンクロー!

アサイド

不登校で悩まなくてもいいです。不登校児は最先端 & 革命車者!みんなで楽しいことをしていきましょう!

船橋市のホームスクーラー向けイベントをたくさんご用意しています! ご参加大歓迎です♪

https://www.facebook.com/groups/477695193812805/

市民活動団体『Carry The Right And The Light』のイベントはこちらでも見られます↓

http://genki365.net/gnkf03/mypage/index.php?gid=G0000944

Facebookグループ『船橋市 子どもの権利と輝きを伝える会〜不登校でも大丈夫!〜』立ち上げました

アサイド

【スピリッツ・チャイルド マママルシェ講演会】感性キッズイベント

大反響にて終了いたしました。録画にてご覧になりたいご希望を多数いただきました。

こちらからお申し込みいただけます。

HSPメッセンジャー仲間の小川香苗さんがこちらのバナー↑を作ってくださいました(*^▽^*)

HSPである香苗さんはその感性を生かしてWeb発信のお手伝いサービスをされています。キャンバ個人レッスン、WEBページ制作レッスン、Web制作代行など。かなえる クリエイト

『スピリッツ・チャイルド講演会』大反響♡ 録画視聴お申込が可能です

アサイド

HSP・HSCドキュメンタリー映画上映会 & 皆川公美子さん質問会 in 船橋(令和4年6月5日日曜日)

開催日:令和4年6月5日(日) 船橋市勤労市民センター(ホール)
開場時間:13:30

船橋市後援、船橋市教育委員会後援、学校法人三橋学園後援、市民活動団体 Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう

お申し込み受付フォームの公開を3月に予定しております。事前のご予約をご希望の方は、こちらまでご連絡ください。

HSP未来ラボ代表 皆川公美子さんのメルマガより抜粋↓感性キッズメルマガへのご登録はこちらから

この映画はHSPという特性がどういうものかいろいろな角度から理解するためのドキュメンタリー映画です。

・グラミーアーティスト アラニス・モリセットさんのHSPとしてのコメント

・アーロン博士のお話&博士によるインタビュー

・脳科学者の見解

・HSPで社会で活躍する人のお話

・心理学のプロや研究者のお話

・ある一般家庭に起こったHSCの子どもをめぐる葛藤

そういった内容で構成されています。

HSPは先天的な神経系の特徴であることにアーロン博士は言及していますが神経系の特徴、なんていうと外から見えにくくてわかりにくい、とかく抽象的なお話となることがあります。

が、この映画のなかではHSPの特性が日々の生活の局面や人間の葛藤という感情面からも描かれていてとっても受け取りやすい・理解しやすい内容となっています。

ある家族の物語はわかる!!と膝を打ちそうになる、お父さんの内面の葛藤が描かれ、すべての人の問題として胸を打たれました。

HSP・HSCドキュメンタリー映画上映会 & 皆川公美子さん質問会 in 船橋(令和4年6月5日日曜日)