カテゴリー別アーカイブ: HSC対応リベラルスクール

アサイド

よく聞かれる質問にお答えします。

リベラルスクールに通う子どもたちはスクールのない日はそれぞれの探究学習に忙しい様子です。

各家庭で多様で自由なカスタムメイド教育を展開

体操教室、バック転教室、サッカー、絵画教室、楽器、学習塾、オンラインプログラミング教室、英会話、探究学舎、トレイルランニング、教育系YouTuberチャンネルで独学、英語、韓国語、作曲、料理、メイク・ファッション、ダンス、筋トレなど。

ルービックキューブ大会に参加する子、YouTuberの元で動画制作班一員として修行する子、独学で日商簿記を学ふ子も。

学校、市の施設、他のフリースクールを併用する子も

学校の支援室、学校の部分利用(給食と図工と調理実習のみ登校など)、青少年センター、MENSAに所属、他のフリースクール併用など様々です。

リアル・オンラインで友だちと遊ぶ

スクールのない日もリベラルスクールの仲間と遊んだり学んだりしているようです。マイクラをして遊んだり、Googleミートで一緒に勉強したり、公園で遊んだり、お泊まり会をしたりもしているようです。

リベラルスクールの子どもたちは普段どう過ごしてる?

アサイド

アルテミューズのAkiko Iwaki先生の元でハープを習い始めました。

スクールにイタリア製アイリッシュハープが届き、鳥居イングリッシュスクールとリベラルスクールの子どもたちが楽しんで弾いています🎵

ハープは適当に弾いてもまったく雑音のようにら聴こえない楽器です✨ひたすら癒されます。

イタリア製ハープが届きました!

アサイド

出席認定HSC対応リベラルスクール

https://instagram.com/hsc_liberal

全国最年少(?!)リベラルスクールの律久くん、簿記3級合格おめでとう!!

アサイド

市民活動団体HPをご覧ください↓

【開催報告】西郷孝彦先生講演会『子どもの〈今〉の幸せを大切にする子育て・教育』

アサイド

★ リベラルスクールはすべての不登校児のためではなく『HSC対応』のフリースクールです✨

最近大きな学びがありました。

私が自宅で運営する小さなフリースクールは「繊細なHSCが安心安全に過ごせること」を第一の目的に始めたので、『HSC対応』と明記しています。

リベラルスクールには非HSCのお子さんもいますが、HSCと相性の良い優しい落ち着いたお子さんばかりで、低刺激で穏やかな空間となっています。

小学校教員の友人から「フリースクールは特色を出した方がいい。非常に活発な子や感情のコントロールが難しい子もフリースクールにはいて、HSCには刺激が強く、学校以上にストレスを感じてしまうことがある」と聞きました。

実際に他のフリースクールでHSCがストレスを感じ、辞めてしまうケースがあります。どの子も悪いわけではなく、「ただ合わない」だけ。

最近、ASD, ADHDのグレーゾーンでHSCっぽいところもあるというお子さんのお母様が見学を希望され、お子さんの特性についてお聞きしました。

人に配慮できる、元気で優しい子とのことで、おそらくそのとおりでとても可愛いお子さんなのだろうと想像しました。(この時点で情が湧きます)

しかし、直感的にそのお子さんは私やHSCたちとは波長が合わないと思い、お断りしました。見学をお断りしたのは初めてです。

英会話スクールを10年以上やってきてはっきり分かるのは、’発達障がいにかかわらず’多動傾向で活発なタイプのお子さんに私が疲れてしまうこと。

私が疲れると全体に影響が出てしまうため、英会話のやんちゃな生徒さんにお辞めいただいたことがあります。

以前は自分に力量がなくて申し訳ないと、ものすごい罪悪感がありましたが、私もその子も無理なく自然体でいられる環境が良いと氣づきました。

『自分にとってプラスかマイナスか俯瞰して選択し行動する、自分自身を完全に信頼し「情」ではなく「義・責任」を軸に行動する』

今回の親子さんには大変申し訳ないのですが、私にできること、できないことは私にしか分からないのです。

これで意識がよりクリアになり、楽になりました。教えてくれたのはHSPスペシャリスト仲間のマダム の まんまさん😃

エナジーコントロール®マダムのまんま
https://mme-manma.my.canva.site/mme-manma-experience

発達障害を差別している、見学もさせてくれないなんて、とのご意見で、気持ちは分かるものの凹みました。HSP仲間に支えてもらい感謝✨

私にできること、できないことは、私のみが判断できるのです。だから私の直感で決めて正解なのです。

・HSCに特化したフリースクールが周りに無いため、HSCのための居場所づくりをした。

・プライベートの私のスクールだから私の基準でお子様を選んで良い。

宣言します!私のマイクロスクール(小さなスクール)は『HSC対応』リベラルスクールです🌈

特色を出したフリースクールが増え、多様な子どもをそれぞれ合った場所で支えていきたいですね。

リベラルスクールはすべての不登校児のためではなく『HSCのための』フリースクール

アサイド
今日のリベラルスクール〜小2〜6の異年齢遊び♪

今日のわが家✨小2〜6 の異年齢遊び😊

ルービックキューブ、ピアノ、ヴァイオリン、ボードゲーム、外で鬼ごっこ… アクティビティーもおやつも盛りだくさんでみんな大満足🍭🎻🎹😆

文科省が多様な学びを認め、これが全て出席扱い♪ いい時代になりました♪

友人が水彩画ワークショップをしてくれて、木の神秘的なメロディーも聴かせてくれました🥰子どもたちへの愛とサポートに感謝✨✨

小6次女は午前中はケーキ作り教室にも参加し、緑茶ロールケーキを作りました🍰遊び疲れてぐっすり寝るでしょう😪

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い・英会話)
https://besteasynow.com/hsc-liberalschool

リベラルスクールInstagram
https://www.instagram.com/hsc_liberal

今日のリベラルスクール〜小2〜6の異年齢遊び♪

アサイド

私のオルタナティブスクールのサイトをまたまた『かなえるクリエイト』の小川 かなえさんに作っていただきました!!

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い)
https://besteasynow.com/hsc-liberalschool

なんとサイトのイラストが動くんですよ!✨🌈✨😆💖かなえさん、ゴッデス🗽✨✨

学校が合わないお子さん、リアル & オンラインで無料体験お待ちしています((o(^∇^)o))

遊んで英会話を学んじゃおう♪テキストもマニュアルも宿題も無し!

★かなえるクリエイト(チラシ・サイト作成依頼にオススメ!)
https://besteasynow.com/kanaeru-create

HSC対応リベラルスクール

HSC対応フリースクール

かなえるクリエイト

出席扱いフリースクール

HSCママさおりん

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い)サイトオープン!

アサイド

他のフリースクール運営メンバーと、1人で何人の子どたちをみられるかと話しました。「2〜3人かな」とみんなが言ったのですが、私の場合は「8人くらいかな」と。

HSCのみ(または相性の良い非HSC含む)なら私1人で8人くらい何の問題もありません。

なぜならHSCは空気を読むので、最初から人の嫌がる事をやりません。聖人君主というわけではないのですが、生まれつき善良で、トラブルが起きず、極めて平和なのです。「なぜいじめはいけないか」などと道徳の授業で学ぶ必要のない子どもたちです。

以前、小学校教諭の友人から、「学校が合わない子の中には感情のコントロールが難しい子や多動の子もいて、フリースクールがHSCにとっては学校以上にストレスフルな場合がある。だからフリースクールは特色を出していった方が良いと思う」と聞きました。そういった理由で私のスクール名には『HSC対応』とついています。

わが家はモンテッソーリやシュタイナーを取り入れた幼稚園を経営しており、HSCの娘たちは毎日朝9時から夜6時まで楽しく通っていました。「毎日エネルギーをもらいに幼稚園に通っていた。幼稚園のような小学校が良かった」と言います。

幼稚園には多様な子どもたちがいましたが、一斉保育ではなく’子どもファースト’だったので、みんながハッピーだった、だから娘たちも楽しく過ごせていたのではと思います。

どんな子どももみんな、私たちの宝物です。一人ひとりに役割があります。一人一人がありのまま、’自分に適した場所で’心を満たして生きることが平和な世の中につながると思います。

一年前に動画クリエイターKeilani Okanoさんに作っていただいた動画にあらためて心が震えます✨↓

【HSP気質を持つ子供たち】HSC | ハイリーセンシティブチャイルド | ひといちばい敏感な子と子育て

大人1人で何人の子どもたちをみられるか?〜HSCの場合

アサイド
今日のリベラルスクールの様子〜Baking earlgrey and icing sugar cookies


ピアノを弾いて遊んだ後、英語でアールグレイクッキー&アイシングクッキーを作りました🍪童話に登場するようなクッキーでプリンセスのティーパーティーが始まりました🫖☕︎👗🥮

焼いている間に『魔法のレシピ』Just Add Magicを英語音声で視聴しました♪ボードゲームは次回やろう♪

⛪️出席扱いHSC対応リベラルスクールHP
https://wp.me/P3Dwkw-192

🖼出席扱いHSC対応リベラルスクールInstagram
https://www.instagram.com/hsc_liberal

今日のリベラルスクールの様子〜Baking earlgrey and icing sugar cookies

アサイド

プリンセスのティーパーティー、フランス製積み木の造形遊び、海外のボードゲーム♪ なんてドリーミーで優しい世界なんだろう✨ここはパワースポットだ✨✨

♯HSC対応リベラルスクール
https://www.instagram.com/hsc_liberal

今日のリベラルスクールの様子♡〜Princess tea party and Kapla building

アサイド
小さな子どもたちのお手柄 (*⁰▿⁰*) 〜ほっこりな出来事 

The soul is healed by being with children.
— PROVERB

子どもたちといることでたましいは癒される 

ープロバーブ

リベラルスクールに通う小6の男の子が、大切なルービックキューブをスクールに来た日に失くしてしまい、どこを探しても見つからず、1週間が過ぎていました。

私の英会話スクールの幼児クラスの生徒さんたちが隣りの空き地で「こんなもの見つけたー!!」と発見してくれました(*⁰▿⁰*)

お兄ちゃんの喜んだこと!!(//∇//) 空き地で遊んだ時にリュックのファスナーが空いていて落としてしまったようです。

その日、空き地は草刈前で草ボーボーだったのによく見つけたな〜!と子どもたちの直感に感心。

可愛い幼児さんたちのお手柄話でした♡(o^^o)

小さな子どもたちのお手柄 (*⁰▿⁰*) 〜ほっこりな出来事 

アサイド

今日は次女がマカロンを作りたいと言ったので、リベラルスクールのボーイズ3人と英語でマカロンをつくりました。バタークリームのガナッシュ失敗しました。次回は生クリームにしようと思います。

倍量なので掛け算も英語で。

氣の合う仲間となら面白い遊びを思いつき、楽しく過ごせますね♪単純な遊びの楽しいこと!!

適した環境ならみんな生き生き〜英語でマカロン作り リベラルスクール

アサイド

今日は、ルービックキューブの記録に興奮し、コナンの謎とYOASOBIを歌い、ダイナマイトを踊り、目隠し鬼(Behind buff) をし、メルカリの知恵をシェアしてもらい、タッチタイピングも少し練習し、犬のビスケと遊びました。

私もいつもコーヒーを飲んだり、ピアノを弾いたり、リラックスしています。

こうしてみんなで寛ぎながら、主体的対話的な深い学びを楽しんでいます(╹◡╹)

まずはルービックキューブでいつも始まるね
記録に大興奮!
ぼくもいい記録!
目隠し鬼や鬼ごっこ
ヒーラードッグ ビスケットもリラックス♪

今日のHSC対応リベラルスクール様子〜リラクシングで幸せな時間♡

アサイド

おもちゃコンサルタント仲間の方が教えて下さいました。私のリベラルスクールで行っていることは、therapeutic play(治癒的な遊び)でした。子どものことを思う人であれば誰でもでき、講習会もあるそうです。

リベラルスクールに通う子どもたちは、学校でいじめや不適切な指導により深く心が傷ついています。担任と栄養士による給食の完食指導によりPTSDや会食恐怖症を発症したらしいある子は(外出すらできないほど弱ってしまい受診もできませんでした)、当初は自宅から一歩も出られなくなっていましたが、リベラルスクールで優しくて氣の合う友達と毎週遊ぶうちに、 1年経った今、おやつをみんなと食べられますし、1人で通える様にもなりました。

良質なおもちゃと遊びはコミュニケーションを助け、子どものトラウマの回復に大きな効果をもたらします。

東日本大震災のときに作られたマニュアルはこちら。トラウマ体験をしたお子さんと遊ぶ際に取り入れられる手法が載っています↓

https://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/pdf/2015_children_support.pdf

※’プレイセラピー’はプレイセラピストでないとできないそうで区別されています。プレイセラピストはアメリカを中心とした資格で心理士さんなどが取られることが多いようで、大学院修了以上の教育歴が必要になります。

HSC対応リベラルスクールでは治療的な遊び(Therapeutic Play)を実践

アサイド

千葉県版不登校児童生徒・保護者のためのサポートガイド』のフリースクール一覧にHSC対応リベラルスクールが掲載されました。

繊細なHSCが安心安全に楽しく過ごせる居場所を船橋市に1つ提供できて嬉しいです。

千葉県版児童生徒・保護者のための不登校サポートガイド

HSC対応リベラルスクールが千葉県版不登校児童生徒・保護者のためのサポートガイドに掲載されました〜HSC対応のフリースクール

アサイド

毎週金曜日の午後、学校に行きづらい、もしくは学校が合わない子どもたちがリベラルスクールにやってきます。

HSCに限らず学校で被害に遭った子もいます。給食の完食指導など、不適切な指導によりPTSDを発症してしまったなど。

家から1歩も出られなくなってしまった子もいます。おそらく会食恐怖症で、お正月など親戚の集まるご馳走いっぱいのお祝いの場にも出られません。回復に何年もかかっています。

いろんな事情により学校が合わない子、行きづらい子がいて、日本では不登校と呼びますが、これは同調圧力が強く学びの選択肢が少ない日本ならではです。

例えばアメリカならロサンゼルス市だけでも200以上のチャータースクール(公設民営なので無料)があり、ITやアートに特化した学校や、メンタルサポートが必要な子どものための学校や、白人のみの学校など様々です。ホームスクーリングも当たり前で、ホームスクーラーの方が成績優秀であるという調査結果は誰もが知っています。

私は日本の学校に行きづらい子、学校が合わない子の生きる力と明るい未来を信じます。

なぜならリベラルスクールではみんなでボードゲームやカードゲームで遊んだり、外で鬼ごっこや卓球や長縄をしたりするうちに、確実に子どもの笑顔が戻ってくることを目の当たりにしているからです。

学校を全否定するわけではありませんが、学校に毎日行かないからこそ伸ばせる能力があるのでは?子どもの天才性を引き出すには遊びが一番なのでは?

小学5年生のKくんは、3年以上学校に通えていません。その間、YouTubeでカードトリックをたくさん学んで大人顔負けの口調と手さばきでマジックショーができるようになりました。(今では1人で通えるようになり、オヤツもみんなと食べることができるようになりました)

ルービックキューブも1週間で6面揃えられるようになったKくんは、今ではサブテン(10秒内)ができ、先日横浜のルービックキューブ大会にも参加できました!いろんなキューブも増やしています。

Kくんの将来の夢は舞台上でトリックを披露すること。いつか英語でも披露したい!

このように安心安全な環境で、対話的・主体的に遊ぶことで、子どもたちは確実に心の健康を取り戻していきます。

こうした遊びを通した癒しをセラピューティック・プレイ(治療的な学び)と言います。(東日本大震災でトラウマを体験した子どもたちに行われ、効果がみられたそう)

1歩も外に出られなかった子も、毎週リベラルスクールに通うようになり、みんなでアンデルセン公園に出かけアスレチックを楽しむようになり、親から離れ子どもだけでお店にキーホルダーを買いに行くなどすることができるまでになりました。

子どもの成長にはやはり遊びが欠かせない。そしてトラウマを負った子どもの回復にはやはり遊びが欠かせないこと、トラウマ治療に大変効果的であることを実感しています。

夢は舞台でカードトリックを披露すること!〜学校をお休みしている間に大人顔負けの技を磨いたKくん