月別アーカイブ: 11月 2022

アサイド
小3HSCちゃんの主張「わたしたちに必要なのは先生じゃなくて’サポーター’です!」

「わたしたちには先生じゃなくて’サポート役’が必要なんです!」
小3のHSC、Yunちゃんが作った『校内フリースクール設置』を求めるポスター🌈

「子どもたちを楽にするために頑張ります!」と、子ども代表として一緒に活動してくれるそう🥹✨

「自分のためよりも、他の学校に行けない子どもや、学校に行っているけれど学校がいやな(’苦’登校中の)子どもたちを楽にしたくて作りました 」と、なんと大我で高次元👀🌏

リベラルスクールの小3HSCちゃん作成『校内フリースクール全小中学校に設置』を求めるポスター

「佐織さん、ただ無理は程々にですよ😁頑張り過ぎないようにね!!」と私の事まで気遣ってくれます。どこまで優しいのか、感知するのか、HSCちゃん🥹✨

こういう優しくて真面目で繊細な子どもたちが教育の機会を奪われてはならない。

子どもたちを先頭に立たせて、大人の私たちみんなの強い愛でしっかりサポートしていきたいです🌈💪

来月、校内フリースクール設置を求める請願書提出にYunちゃんも同行してくれます。日色 健人議員と今仲 希伊子議員のお力を借りて、船橋市教育委員会にしっかり声を届けてきます!

[願意]
1.市内小中学校に校内フリースクールを常設すること          
2.校内フリースクールの運営にあたっては地域、民間、ボランティア等と協力すること

★繊細な子どもにも安心安全な『校内フリースクール』を必要とする全小中学校に設置できるようご協力お願いします(全国版)
https://www.change.org/freeschool
※署名は無料でできます。支援¥画面は閉じてOK

小3HSCちゃんの主張「わたしたちに必要なのは先生じゃなくて’サポーター’です!」

アサイド

★ リベラルスクールはすべての不登校児のためではなく『HSC対応』のフリースクールです✨

最近大きな学びがありました。

私が自宅で運営する小さなフリースクールは「繊細なHSCが安心安全に過ごせること」を第一の目的に始めたので、『HSC対応』と明記しています。

リベラルスクールには非HSCのお子さんもいますが、HSCと相性の良い優しい落ち着いたお子さんばかりで、低刺激で穏やかな空間となっています。

小学校教員の友人から「フリースクールは特色を出した方がいい。非常に活発な子や感情のコントロールが難しい子もフリースクールにはいて、HSCには刺激が強く、学校以上にストレスを感じてしまうことがある」と聞きました。

実際に他のフリースクールでHSCがストレスを感じ、辞めてしまうケースがあります。どの子も悪いわけではなく、「ただ合わない」だけ。

最近、ASD, ADHDのグレーゾーンでHSCっぽいところもあるというお子さんのお母様が見学を希望され、お子さんの特性についてお聞きしました。

人に配慮できる、元気で優しい子とのことで、おそらくそのとおりでとても可愛いお子さんなのだろうと想像しました。(この時点で情が湧きます)

しかし、直感的にそのお子さんは私やHSCたちとは波長が合わないと思い、お断りしました。見学をお断りしたのは初めてです。

英会話スクールを10年以上やってきてはっきり分かるのは、’発達障がいにかかわらず’多動傾向で活発なタイプのお子さんに私が疲れてしまうこと。

私が疲れると全体に影響が出てしまうため、英会話のやんちゃな生徒さんにお辞めいただいたことがあります。

以前は自分に力量がなくて申し訳ないと、ものすごい罪悪感がありましたが、私もその子も無理なく自然体でいられる環境が良いと氣づきました。

『自分にとってプラスかマイナスか俯瞰して選択し行動する、自分自身を完全に信頼し「情」ではなく「義・責任」を軸に行動する』

今回の親子さんには大変申し訳ないのですが、私にできること、できないことは私にしか分からないのです。

これで意識がよりクリアになり、楽になりました。教えてくれたのはHSPスペシャリスト仲間のマダム の まんまさん😃

エナジーコントロール®マダムのまんま
https://mme-manma.my.canva.site/mme-manma-experience

発達障害を差別している、見学もさせてくれないなんて、とのご意見で、気持ちは分かるものの凹みました。HSP仲間に支えてもらい感謝✨

私にできること、できないことは、私のみが判断できるのです。だから私の直感で決めて正解なのです。

・HSCに特化したフリースクールが周りに無いため、HSCのための居場所づくりをした。

・プライベートの私のスクールだから私の基準でお子様を選んで良い。

宣言します!私のマイクロスクール(小さなスクール)は『HSC対応』リベラルスクールです🌈

特色を出したフリースクールが増え、多様な子どもをそれぞれ合った場所で支えていきたいですね。

リベラルスクールはすべての不登校児のためではなく『HSCのための』フリースクール

アサイド
今日のリベラルスクール〜小2〜6の異年齢遊び♪

今日のわが家✨小2〜6 の異年齢遊び😊

ルービックキューブ、ピアノ、ヴァイオリン、ボードゲーム、外で鬼ごっこ… アクティビティーもおやつも盛りだくさんでみんな大満足🍭🎻🎹😆

文科省が多様な学びを認め、これが全て出席扱い♪ いい時代になりました♪

友人が水彩画ワークショップをしてくれて、木の神秘的なメロディーも聴かせてくれました🥰子どもたちへの愛とサポートに感謝✨✨

小6次女は午前中はケーキ作り教室にも参加し、緑茶ロールケーキを作りました🍰遊び疲れてぐっすり寝るでしょう😪

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い・英会話)
https://besteasynow.com/hsc-liberalschool

リベラルスクールInstagram
https://www.instagram.com/hsc_liberal

今日のリベラルスクール〜小2〜6の異年齢遊び♪

アサイド
市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』代表自己紹介

こんにちは!船橋市の鳥居佐織と申します。

小6と中2の娘2人の母です。HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド ひといちばい敏感な子)啓発家、市民活動団体Carry The Right And The Light子どもの権利と輝きを伝えよう』代表です。

自宅で英会話スクールとHSC & ギフティッド対応のフリースクールを運営しております。

HSCである娘たちがコロナが始まった頃から不登校になったことをきっかけに市民活動を始めました。

●今の活動に至った経緯
2020年
長女(当時小5)が不登校に
コロナ休校明けに次女も不登校に

2人ともHSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)とわかる

2021年
船橋教委に長女のケースをいじめの重大事態扱いとしてもらう→市長に意見書を提出(HSC理解、いじめの定義、子ども主体の教育)、面談

次女インターナショナルスクールに編入

2021年4月
HSC対応リベラルスクール(フリースクール)を自宅にオープン

2021年10月
船橋教委経由で私が作成したHSC啓発チラシを市内小中学校全教職員2700人に配布してもらう

2021年11月
市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』を立ち上げる

2021年
次女が編入先のインターナショナルスクールで再度不登校に

→海神小学校で校内フリースクール的な別室を設置してもらう

2021年夏『校内フリースクール実現の会』を立ち上げ、署名キャンペーンを開始

2021年9月
船橋市議会で日色健人市議に一般質問していただく(HSCへの理解、校内フリースクール提案)

2022年3月
県議会で斉藤守県議に一般質問していただく(HSCへの理解、不登校児童生徒支援推進校以外にも校内フリースクール提案)

2022年3月
県庁記者会見を行う(市民活動団体のHSC親子4組で)

県教育委員会児童生徒安全課に子どもたちの手で校内フリースクール署名リストを提出

2022年4月
教育庁で面談(請願並みに受け取っていただけた?)

●お会いした方
・教育庁企画管理部・財務課・副課長戸倉氏
・教育庁教育振興部児童生徒安全課 副課長薄井氏
・主幹兼生徒指導・いじめ対策室長森氏)

●お願いした内容
※『補修等のための指導員等派遣事業』として文科省に、千葉県の必要とする全ての小中学校に校内フリースクール設置(校内教育支援センター設置・不登校児童生徒支援推進校)に補助金を申請してほしい。

※この事業に校内教育支援センター等への学習指導員の配置(自治体によっては退職教員、教師志望の大学生、支援員、スクールカウンセラー、ソーシャルワーカー等)が含まれる。

2022年4月
校長が変わり、海神小学校の校内フリースクール的な別室は教員不足のため頓挫

2022年6月
『HSP未来ラボ船橋』として船橋教委後援で『HSP & HSC上映会 & 皆川公美子氏基調講演』主催(290人集客)

HSC & ギフティッド親子のコミュニティー、サロンを開始

2022年10月
宮下愛さんの全国一斉請願プロジェクトを知り、全国版フリースクール補助金の署名キャンペーンを開始

①校内フリースクール請願書を提出準備中(紹介人は日色健人市議、船っ子教室活用、民間ボランティア委託)

②フリースクール利用手当・設置補助金請願書を提出準備中(紹介人: 斉藤守県議)

今に至る

市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』の想い

市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』代表自己紹介

アサイド

私のオルタナティブスクールのサイトをまたまた『かなえるクリエイト』の小川 かなえさんに作っていただきました!!

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い)
https://besteasynow.com/hsc-liberalschool

なんとサイトのイラストが動くんですよ!✨🌈✨😆💖かなえさん、ゴッデス🗽✨✨

学校が合わないお子さん、リアル & オンラインで無料体験お待ちしています((o(^∇^)o))

遊んで英会話を学んじゃおう♪テキストもマニュアルも宿題も無し!

★かなえるクリエイト(チラシ・サイト作成依頼にオススメ!)
https://besteasynow.com/kanaeru-create

HSC対応リベラルスクール

HSC対応フリースクール

かなえるクリエイト

出席扱いフリースクール

HSCママさおりん

『HSC対応リベラルスクール』(出席扱い)サイトオープン!