アサイド

他のフリースクール運営メンバーと、1人で何人の子どたちをみられるかと話しました。「2〜3人かな」とみんなが言ったのですが、私の場合は「8人くらいかな」と。

HSCのみ(または相性の良い非HSC含む)なら私1人で8人くらい何の問題もありません。

なぜならHSCは空気を読むので、最初から人の嫌がる事をやりません。聖人君主というわけではないのですが、生まれつき善良で、トラブルが起きず、極めて平和なのです。「なぜいじめはいけないか」などと道徳の授業で学ぶ必要のない子どもたちです。

以前、小学校教諭の友人から、「学校が合わない子の中には感情のコントロールが難しい子や多動の子もいて、フリースクールがHSCにとっては学校以上にストレスフルな場合がある。だからフリースクールは特色を出していった方が良いと思う」と聞きました。そういった理由で私のスクール名には『HSC対応』とついています。

わが家はモンテッソーリやシュタイナーを取り入れた幼稚園を経営しており、HSCの娘たちは毎日朝9時から夜6時まで楽しく通っていました。「毎日エネルギーをもらいに幼稚園に通っていた。幼稚園のような小学校が良かった」と言います。

幼稚園には多様な子どもたちがいましたが、一斉保育ではなく’子どもファースト’だったので、みんながハッピーだった、だから娘たちも楽しく過ごせていたのではと思います。

どんな子どももみんな、私たちの宝物です。一人ひとりに役割があります。一人一人がありのまま、’自分に適した場所で’心を満たして生きることが平和な世の中につながると思います。

一年前に動画クリエイターKeilani Okanoさんに作っていただいた動画にあらためて心が震えます✨↓

【HSP気質を持つ子供たち】HSC | ハイリーセンシティブチャイルド | ひといちばい敏感な子と子育て

大人1人で何人の子どもたちをみられるか?〜HSCの場合

コメントを残す