月別アーカイブ: 6月 2022

アサイド

最近、一家でドイツに在住されていた方から、ドイツでは不登校が許されない話を聞きました。お話しの全てが大変興味深かったです。

私は学校が合わない子どもへのアメリカの手厚いアプローチや、デンマークやフィンランドの個に寄り添った教育が素晴らしいと思い、日本はただ遅れているのだと思っていましたが、ドイツではなんと不登校事態が許されないことを知り、新たな視点が加わりました。

ドイツでは…

・3日以上学校を欠席した場合、医師の診断書が必要
・継続して登校できない場合は、学校からピアサポート的に数人の子どもたちが家に登校を促しに来る
・それでも登校できない場合は児童精神科等を受診→メンタルの学校に登校するように言われる
・メンタルの学校にも通えない場合は、親に罰金が課せられる
・親がホームスクーリングをすることは許可されない
・通信教育も許可されない

ドイツで不登校が許されない理由は、アル中やネグレクトなどの虐待から子どもを守るためで、学校のセーフティーネットとしての役割が重要なようです。

ドイツで長年小学校の教員をしていたドイツ人の友人ギゼラにも聞いてみると、

「ドイツでもパンデミック以降、不登校が増えているわ。ドイツでは子どもが不登校になると先生と話し、医師に相談し、心理療法士等を受診するわ。不登校の理由は様々で、子どもを助けるための様々な方法があるわ。ドイツでは子どもが学校に通うことは強制的な義務なので、もし親が子どもを学校に行かせなければ親に罰金が課せられるの。もし学校が怖くて登校できない場合は、医師の診断書の提出により欠席は認められるわ。また、他の学校を選択することもできるので、これも解決策の一つかもしれないわ。親が子どもを自宅で教えることは許可されていないわ。」とのこと。

日本のすごい点に気づきました↓

・日本では学校に通えなければ子どもは家でゆっくり休める。(医師の診断書の必要無し)
・不登校でも親に罰金はない。
・子どもを家に置いて親が外出(買い物や仕事など)しても逮捕されない。(海外では親が逮捕される)
・通信学習もホームスクーリングも自宅でフリースクールをオープンすることも可能で、さらに出席扱いも認められる。

日本が安全な国だからできることですね。ありがたいな、日本!

他の多くの先進国では、子どもに留守番させると親が逮捕されます。これも子どもを守るためですが、シッターさんを雇ったり親戚に来てもらったりと面倒です。

最近、学校が合わない子には日本の方が暮らしやすいとのことでイギリスから帰国した方のお話も聞く機会がありました。この2年半、私は市と教育委員会に働きかけてきましたが大変協力的で、多くの点が改善されたこともあり、相対的に見て日本はとてもいい国だと思えてきました。新たな視点で日本を見ると希望の光が見えてきます。

ドイツの不登校は親に罰金~学校は子どもを虐待から守るためのセーフティーネット

アサイド

コロナ休校明けに地元の小学校で「教室がうるさい。授業の中断がストレス。」と言って少人数学級のインターナショナルスクールに編入してしばらく楽しく通うも、あるトラウマ体験により再び学校に行けなくなった次女がしばらくお世話になったのが、フォイヤーシュタイン IE レッスン

当初やや情緒不安定だった次女は、いつも優しく寄り添ってくれたチアキ先生のおかげで、時間的なプレッシャーもなく、楽しく取り組むうちに、元氣を取り戻していきました。

学校の学習とはまったく異なる教材ですが、取り組む様子から、子どもの考える力を伸ばす点に納得です。どんな教材かはこちら↓

1950年代半ばに、イスラエルに戻ってきた戦争の悲劇を体験した子どもたちの標準知能テストの結果は、遅滞児と判定されてしかるべきものでしたが、ジュネーヴ大学のピアジェの下で認知発達の研究をしていた若きルーベンフォイヤーシュタインが「知能は静的で一生変化しないもの」という考えに疑問を抱き、「悲惨な戦争で両親・家庭・文化を奪われたことが、何か影響しているのではないか?」と考え、子どもたちに思考プロセスを教え、戦争がなければ得ることができただろう経験を与えると、媒介者の働きかけによって、認知構造が「変容」することを証明したそうです。

わが子で分かりましたが、子どもがトラウマを経験すると外出する元氣もなくなってしまうのですね。そこでトラウマの回復において身内に加えて重要な役割を果たすのが、上下でも横でもない斜めの関係の人のようです。

次女の場合はフォイヤーシュタイン IE レッスンをしてくださったチアキ先生です。

おかげさまで元氣を取り戻した次女は、液タブで絵を描く楽しみに目覚め、今はお休み中。

学校に行きづらい子、学校が合わない子のホームエデュケーションにもオススメです♪

★次女の媒介者、チアキ先生のフォイヤーシュタイン IE レッスンご案内

チアキ先生のブログ

チアキ先生のハートラーン学習教室

フォイヤーシュタイン IE レッスン〜ホームスクーラーにもお勧め

アサイド

繊細な子どもたちにも安心安全な校内フリースクール設置 署名活動にご協力お願いします↓

https://www.change.org/freeschool

日本の高度成長期を支えた元校長先生との会話

アサイド

ニューヨークに住んでいた頃、エジプト人の友人の実家にみんなで泊まりに行きました。

ニューヨーク時代に遊びに行った友人の祖父母宅。エジプトの方々。

当日若者だった私たちは夜ふかしして昼頃まで寝てました。

氣づくとテーブルの上に、友人のおばあちゃんが作ったピラフの葡萄の葉巻が置いてあり、「起きなさい。食事の時間よ!」などと私たちに声をかけず、お腹が空いたらつまめるようにとさりげない氣遣いと優しさに感動したものです。

先日ブルガリア人の友人と話していて、葡萄の葉のピラフ巻きの話が出ました。私が興奮すると、葡萄の葉の瓶詰めをプレゼントしてくれたのです!

葡萄の葉はこんな風にきつく束で巻かれて便に何本も入っている

早速作ってみました。

料理も人生のようです。無ければ補なえばいいんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

Enjoy the little things! 日々の小さなことを楽しもう!

ブルガリア料理サルマ作り〜葡萄の葉のピラフ巻き

アサイド
小さな子どもたちのお手柄 (*⁰▿⁰*) 〜ほっこりな出来事 

The soul is healed by being with children.
— PROVERB

子どもたちといることでたましいは癒される 

ープロバーブ

リベラルスクールに通う小6の男の子が、大切なルービックキューブをスクールに来た日に失くしてしまい、どこを探しても見つからず、1週間が過ぎていました。

私の英会話スクールの幼児クラスの生徒さんたちが隣りの空き地で「こんなもの見つけたー!!」と発見してくれました(*⁰▿⁰*)

お兄ちゃんの喜んだこと!!(//∇//) 空き地で遊んだ時にリュックのファスナーが空いていて落としてしまったようです。

その日、空き地は草刈前で草ボーボーだったのによく見つけたな〜!と子どもたちの直感に感心。

可愛い幼児さんたちのお手柄話でした♡(o^^o)

小さな子どもたちのお手柄 (*⁰▿⁰*) 〜ほっこりな出来事 

アサイド
My Funa.netに掲載されました♪『HSP/HSC上映会 & 基調講演』

My Funa.netに『HSP/HSC上映会 & 基調講演』の記事が掲載されました(╹◡╹)

ここまでの道のり…

2年半前、子どもたちが相次いで学校に行かなくなり、長女は人間関係のストレスから二次障害を発症し、「生きているだけでしんどい。死にたい」と。

当時の学校とスクールカウンセラーからは「いじめのうちに入らない」、「欲求不満耐性の低い子」、「お母さんが厳しくしたからじゃないですか?」などと言われ、親子でどん底でした。

しかし船橋市と市教育委員会の後援を受けた今回のイベント開催で完全に昇華できました✨🌈✨

私自身はHSPで機能不全家庭に育った元アダルトチルドレンで、人生最大のどん底の後、30代前半で覚醒し、

★一見どんな不運なことでも必ずポジティブ変換できる
★問題が問題を解決する

そう氣づきました。

そう、今回も子どもたちの不登校という問題のおかげで解決したこと、発展したことがたくさんあるんです😊

・HSCとスピリッツ・チャイルドを知ることができた。
・親子バトルが解決した。
・さらなる自己受容につながった。
・自己を整えるテクニックを身につけられた。
・「普通」の枠から脱し自由になれた。
・素晴らしい人たち、力になってくれる人たちとつながった。
・いじめの重大事態の親として、市長に直接HSC啓発の重要性を意見できた。
・日本の教育に変化を生み出したいと『校内フリースクール実現の会』を全国のみんなと立ち上げられた。

・子どもの最善の利益を守るための市民活動団体を立ち上げられた。
・HSCイベント開催で地元にコミュニティーができた。

日本の未来は明るいと感じています。
いいことばっかりです✨🥰✨

My Funa.netに掲載されました♪『HSP/HSC上映会 & 基調講演』

アサイド
カレーパン作り〜It’s filling.

学校にほとんど行かない次女はお料理が得意です。今日はカレーの残りを使ってカレーパンを作りました。

美味しかったです。お店のよりお腹にたまりました。

It’s filling. (お腹に溜まる)

カレーパン作り〜It’s filling.

アサイド
ミラクル花束〜Carpe Diemカルピディーム

この2週間、病氣で寝てました。昨日の朝、生徒さんのお母さんが温かいメッセージを添えて療養中の楽しみになればとミラクル花束を届けてくださいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

バラ「カルピディーム」
ヒマワリ「ビンセントオレンジ」
カーネーション「スターチェリー」
ハイブリッドスターチス「キノパッション」

お花屋さんで働くそのお母さんがこの花束を作ってくださったのですが、なぜミラクル花束かというと、銀河を思わせる明るいピンクの『スターチェリー』に惹かれたのと、

スターチェリー

バラの名前『カルピディーム』と聞いてシンクロだったから!!

Carpe Diemは「1日の花を摘め」=「今を楽しめ」の意です。療養中にこれを信条に生きていこうとちょうど思っていたのです。

Carpe Diem 今を楽しめ

感動に包まれながら香りも楽しませていただいてます。ありがとうございました!!

ミラクル花束〜Carpe Diemカルピディーム