月別アーカイブ: 12月 2020

アサイド

スピリッツ・チャイルド(Spirited Child)を育てている方はいらっしゃいますか?

小6HSCスピリッツ・チャイルドの長女が壁一面に油性マジックでやってくれました。

平日の深夜1時過ぎに寝ている私を起こして、「友だちにLINEしたいからスクリーンタイムの休止時間を外して」と。気持ちはわかるけどならぬことはならぬと理由を話し、母は折れませんでした。2時間以上の耐久戦。これはその晩の作品。

翌日には深く反省して謝ってきます。普段は愛情表現が多い子ですが、時に豹変します。疲れるので親が折れることも多いです。他のHSCちゃんたちとはちょっと違うかも。

アーロン博士著の『ひといちばい敏感な親たち』にある、「子どもの中には特に気難しい子がいるという」はまさに長女のこと。

「スピリッツ・チャイルドはある考えや活動に心を動かされ、個人的に興味をそそられると頑固になる」(『言うことを聞かないのはどうしてなの?』メアリー・シーディ著、菅靖彦=訳)

スピリッツ・チャイルドとはまさに長女のことでした。

今までの私なら壁を見て激怒したと思いますが、思春期の心の葛藤の表現アートかのように眺めている自分がいました。HSCを育てる心構え、「他のお母さんとは違うお母さんになる」ができてきたかも!

弱いっていうのは自分の声なんだよね。
そう言えばお母さんもHSC時代に同じようなことを考えてたかも。生きづらかったわ。
でも大丈夫だよ。お母さんはとっても幸せになれたから。他の人よりも深く人生味えてラッキーと思ってるから😊今はそう娘に言えるようになりました。

でも親子バトルはいつまで続くやら…

長女:「こんなに苦しいって知ってたら生まれてきたくなかったよ。なのに誰かさんが勝手に産んだ!💢」

私:「親子は契約なんだよ。あなたもしんどいかもしれないけど、こっちもしんどいわ!」(笑)

スピリッツ・チャイルドを育てるのは大変ですが、今は見守って寄り添っていきたいと思います😌✨

激しくて気難しい子、『スピリッツ・チャイルド』ってこんな感じ